速攻レビュー! スマホ用ドコモドライブネット
14:10
NTTドコモとパイオニアが共同で開発してきたスマートフォン用のドライバー向け情報提供サービス「ドコモドライブネット」が、4月21日からサービスを開始したので、さっそく試してみた。(2011/4/22)
フォーカル PS165レビュー
21:09
フォーカルの最新の主力モデルがパフォーマンス・シリーズ。3万円台のリーズナブルな価格ながら、バイアンプ接続対応のクロスオーバーネットワークを装備するなど、コストパフォーマンスに優れたモデルだ。
フォーカル IS165レビュー
17:54
フォーカルはホーム用スピーカーでも有名なフランスのメーカー。カースピーカーは昨年秋、これまでのスピーカーのラインナップを再構築すると宣言していたが、その第一弾として登場したのが、最普及価格帯のインテグレーション・シリーズと、そのワンランク上のパフォーマンス・シリーズだ。
マクロム M3S-61 MKIIレビュー
16:00
ホームオーディオでも、チャリオやソナス・ファベールなど、さまざまなブランドがあるように、イタリアはわりとスピーカー産業が盛んな国。カーオーディオでもハーツやオーディソンなどがあるが、市販バッフルで簡単に取付けられるスピーカーといったら、マクロムだ。
ヘリックス E62Cレビュー
14:47
カーオーディオに詳しい人で無ければ、あまり馴染みのないブランドだろうが、ヘリックスは、ブラックス・マトリックスX4という50万円を超える超高級&高音質パワーアンプの開発&製造も手がけているドイツのオーディオテック・フィッシャー社のブランドのひとつ。ブラックスが高級ブランド、ヘリックスが中級〜普及ブランドという位置づけで、手頃な価格のスピーカーもラインナップに加えている。
JBL PL62Cレビュー
13:47
このスピーカーが登場して、もう2年は経つだろうか。最新のスピーカーではないが、人気のあるロングセラーモデルである。PJシリーズの前のモデル、PSシリーズは、振動板がブルーだったが、PJシリーズではかつてのJBLモニタースピーカーを思わせるホワイト・コーンウーファーを採用。マグネットもひと回り大型化して、制動力をアップしている。
キッカー ES652レビュー
11:48
キッカーESシリーズは、同社スピーカーのエントリー・シリーズ。ES652(19,530円)は、16.5cmセパレート2ウェイシステムで、ウーファーは、仕様に明記されていないが、おそらくPPコーン。トゥイーターは2cm口径のシルクドーム型だ。
【大阪オートメッセ2011】ダイヤトーンDS-G50速攻レビュー
20:38
ダイヤトーンが3月中旬に発売する予定の新スピーカー・DS-G50(150,000円)。大阪オートメッセ2011に出かけたのは、このスピーカーの音を聴くためと言っても過言ではない。なにしろ、このDS-G50、カーボンナノチューブを配合した、新素材の振動板を採用。未知の振動板がどんな音を奏でるのか、興味津々だ。(2011/2/12)
並みのPNDには飽き足らない人にお勧めのエアーナビ
15:28
エアーナビ再登場後の初代機、AVIC-T10(2008年発売)は、タッチパネルの反応やルート探索などの動作がやや鈍く、まだまだ発展途上の感があったが、最新のAVIC-T07Ⅱにその不満はない。